各診療内容とよくあるご質問
- HOME
- 各診療内容とよくあるご質問
- よくあるご質問・豆知識
よくあるご質問・豆知識について
白内障のよくあるご質問
Q:白内障は完治しますか?A:白内障を発症した場合、現在までに開発されている[抗白内障薬]では完治する効果は期待できないとされています。白内障が軽度であれば点眼薬や内服薬による進行予防を行いますが、「老化を止めることが出来ない」のと同じで白内障の進行を完全に止めるのは不可能であり、進行を遅らせる効果…
緑内障のよくあるご質問
Q:緑内障の治療はどのようなものですか?A:現在のところ、緑内障でいったん障害をうけた視神経を元に戻す方法はありませんので、進行を予防するのが緑内障治療の目標になります。そのために、眼圧を下げて、視神経を保護し、視野障害が悪化するのを防ぐようにします。眼圧を下げるには、まず点眼薬から始めるのが一般的…
アレルギー性結膜炎のよくあるご質問
Q:アレルギー性結膜炎での目の症状はどのようなものがありますか?A:アレルギー性結膜炎は目のアレルギーの一種で目の症状は「充血」「目のかゆみ」などが代表的です。しかしそれだけだとアレルギー性結膜炎かどうか判断は付きづらく、目以外にも「くしゃみ」「鼻づまり」「口が乾く」「喉が痛い、かゆい」など複合的な…
小児眼科のよくあるご質問
Q:何歳から視⼒を測れますか。A:個⼈差はありますが、3 歳頃から測定できるようになります。ただ、その⽇のお⼦様の体調、時間帯(眠たいや、空腹、疲れ)により、⼀度で上⼿く測れない場合もあります。その場合は何度か受診していただき、検査に慣れていただきたいと思います。Q:⼦供が弱視と⾔われました。⽇常⽣…
ドライアイのよくあるご質問
Q:ドライアイの症状はどのようなものがありますか?A:目が乾く/物がかすんで見える/目に不快感/目がかゆい/疲れ目/目ヤニがでる/目がゴロゴロする/光を見るとつらい/目が赤い等の症状がでてきます。 複数当てはまる場合はドライアイの可能性がありますのでご相談ください。Q:ドライアイの原因はどのようなも…
加齢黄斑変性のよくあるご質問
Q:加齢黄斑変性の症状はどのようなものですか?A:視界が歪んで見えたり、視界の中心が暗く見えるという症状がでます。「老眼」と思ってしまい、受診せず症状が進行すると視力が下がってしまい日常生活が困難になってしまうケースも少なくありません。症状がでたら眼科受診をお勧め致します。
コンタクトレンズのよくあるご質問
Q:コンタクトレンズの耐久年数はどのくらいですか?A:一般的にはハードコンタクトレンズで2年程度、ソフトコンタクトレンズは1年未満と言われます。当院では使用状況によって異なるため、3ヵ月に1回の受診をお勧めしております。Q:どちらのメーカのコンタクトを取り扱っていますか?/〇〇というコンタクトを取り…
その他の眼の病気へのご質問
Q:飛蚊症とはどのようなものですか?A:飛蚊症とは黒い虫や糸くずのようなものが浮遊して動いて見える状態です。形や大きさは人により異なり、視線を動かしても追いかけてくるような場合もあります。Q:網膜剥離とはどのような病気ですか?A:網膜剝離とは眼球の内側にある網膜が剥がれてしまい視力が低下する病気です…
診察内容
よくあるご質問/眼についての豆知識WEB診察受付
当院は完全予約制ではありませんが、事前に順番をとっていただけるとご案内がスムーズです
QRコードから
アクセス
